2015.04.22

【お知らせ】大学院入試説明会(5/31)

5月31日に大学院入試説明会が開催されます。
受験をお考えの方はぜひお越しください。
ブース展示では山内と大学院生が対応します。

平成28年度東京大学大学院学際情報学府入試説明会のお知らせ

開催日時:2015-05-31 13:00 - 17:00
主催:東京大学大学院情報学環
申し込み:不要、入場無料
会場:東京大学本郷キャンパス・情報学環福武ホール地下2階ラーニングシアター

東京大学大学院学際情報学府は、情報・メディア・コミュニケーションに関する高度で総合的な教育を行う新しいタイプの大学院です。研究組織である情報学環と密接に連携しながら、文理の垣根を越えて情報学のフロンティアを切り拓く先端的研究者・表現者の育成を行っています。
本説明会ではその全体像を教員、事務職員、現役院生が一緒になって説明します。アクチュアルな問題意識を持ち、未来を切り開きたいと考えている大学生の皆さん、実務経験を見つめ直し、深く学んでみたいという社会人の方々を始め、多くの方々に是非ご参加いただければと思います。ご来場をお待ちしています。

プログラム
12:30 開場
13:00-13:30 学際情報学府・情報学環 全体説明
(佐倉統学環・学府長、園田茂人専攻長)
学環・学府全体の教育研究方針を、学府長、専攻長から説明します。
13:30-14:35 学環・学府 各コース紹介
(各コース長)
今回の説明会の対象となる、社会情報学、文化・人間情報学、先端表現情報学、総合分析情報学の4コースの研究教育内容を紹介します。どんな人に来てもらいたいかなど、それぞれのコースから説明します。
14:35-14:50 休憩
14:50-15:15 大学院生のプロフィール&就職・進学情報
(学務係ほか)
どんな学科や大学から学生が集まり、いかに学び、どこへ就職し、進学しているか。データを使って説明します。
15:15-15:45 2016(平成28)年度入試説明
(入試実施委員会、学務係)
入試手続きを説明します(原則は募集要項(http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/admissions)をよく読んでください)。
15:45-16:00 休憩
16:00-17:00 各研究室のブース展示と研究紹介
(教職員、現役大学院学生)
各研究室に分かれての展示説明。教員、スタッフや院生と直接ディスカッションできる時間です。

お問い合せ先:東京大学大学院情報学環・学際情報学府 学務係
(TEL) 03-5841-8769
(URL) http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/

2015.04.07

【お知らせ】研究室訪問受付中

大学院受験をお考えのみなさま

山内研究室が所属している東京大学大学院学際情報学府は7月に出願、8月に入試というスケジュールになっています。
受験をお考えで研究室についてより詳細なことをお知りになりたい方については4月から7月出願時まで研究室訪問を受け入れています。
山内と現役の大学院生が対応します。

ご関心をお持ちの方は、contact[atmark]ylab.jp までメールしてください。

また、5月31日午後には、福武ホールで大学院入試説明会も開催されます。
こちらもぜひご参加ください。

山内 祐平

2015.03.31

【研究会】高齢者の学習環境としてのMOOC

4月24日(金)に「高齢者の学習環境としてのMOOC」と題してラーニングフルエイジング研究会で発表させていただきます。
MOOCの現状に加え、今後の高齢化社会の中でオンライン学習がどのような役割を担っていくかについて可能性を話したいと考えています。
ご関心がある方はぜひご参加ください。

山内 祐平

===============================
第8回 ラーニングフルエイジング研究会
「高齢者の学習環境としてのMOOC(大規模公開オンライン講座)」
===============================
本研究会はこれまで「死ぬまで学び続け成長する存在」として高齢者を位置づ け、高齢者を取り巻く居住、健康、社会参加などに関わる現状と課題を検討してきました。
第8回研究会では、「高齢者の学習環境」として、昨今話題になっているMOOC(大規模公開オンライン講座)の事例を取り上げます。世界的にMOOCが普及する中、日本でもgaccoなどのプラットフォームで大学の公開講義を無料で受けられる環境が整ってきています。大学レベルの知を無料で学べることが、高齢者の学習にどのような意味を持つのか、動向と事例などから考察します。
みなさまのお申し込みをお待ちしております。

■ゲストプロフィール
山内祐平(東京大学大学院情報学環 教授)
東京大学大学院情報学環教授。大阪大学助手、茨城大学助教授を経て、2014年より現職。研究テーマは「学習環境のデザイン」。情報から知恵を生み出す学習環境について、実践的なプロジェクトを行いながら研究を進めている。著書に「デジタル教材の教育学」(編著、東京大学出版会)など。
- - - - - - - - -
■日時:2015年4月24日(金)18:00-20:00
■場所:東京大学大学院情報学環・福武ホール
地下2階ラーニングスタジオ1
http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/
■定員:20名(先着)
■参加費:無料
■お申込み方法
http://goo.gl/forms/gLAfm2hqo7
からフォーム記入でお申し込みください
■お申込み締切
2015年4月16日(木)
■お問い合わせ先
ラーニングフルエイジング研究会 運営事務局(園部友里恵/東京大学大学院教育学研究科)
Mail: (※[at]を@に変えてお送りください)
learningful.ageing[at]gmail.com
- - - - - - - - -
■ラーニングフルエイジング研究会とは?
この研究会は、ミネルヴァ書房から2015年度刊行予定の書籍『ラーニングフルエイジング 高齢化社会に向けた学びの可能性』(仮題)との連動企画です。
本書では、死ぬまで学び続け成長する存在として高齢者を位置づけ、高齢者特有の学習課題に焦点を当てます。そして、多様な高齢者像の視点に立ちながら、高齢者の学習にはどのような方法をとりうるか、国内外の豊富な取材事例を盛り込みながら、研究者・実務家との領域横断的な議論で検討することを試みます。この研究プロジェクトは、東京大学大学院 情報学環・福武ホールと医療法人医凰会との共同研究の一環として開催しています。
(企画責任者:森玲奈/帝京大学高等教育開発センター講師・東京大学大学院情報学環客員研究員)

2015.03.24

【お知らせ】サイトデザイン更新

Primus Designさんにお願いして、ウェブサイトのデザインを新しくしました。
モバイルやタブレットからのアクセスも増えているので、一覧でほとんどの情報を見えるようにしています。

更新にあわせて、主要著書と主要業績一覧をつけました。
主要業績については最近のものを中心に選んであります。

山内 祐平

2015.01.13

【お知らせ】Webサイト停止(1月19日)

メンテナンスのため,本ウェブサイトは下記の時間帯、停止します。

2015年1月19日(月) 8:00 - 22:00

ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。

2014.12.04

【お知らせ】「街にあるものを使いこなす」学びのプロジェクト

==============================================
公開研究会「ミライバ」
第7回:「街にあるものを使いこなす」学びのプロジェクト
― アーティスト・街・子どもの繋ぎ方 ―
==============================================

みなさんは「街で学んだ」経験はありますか?
初めて1人でおつかいに行くとき。
町内会の行事に参加したとき。
学校の授業で街探検をしたとき。
職業体験をしたとき...どんな経験が思い浮かぶでしょうか。
現在は、子どもたちが自ら街を営むプロジェクトが全国で広がりを見せています。
こうした街を舞台に子どもたちが学び関わるためには、どんな仕掛けが必要なのでしょうか。

第7回目となる今回は、松田朋春さん(グッドアイデア株式会社)にお越しいただき、
松田さんがこれまで仕掛けてきた、街を活用したプロジェクト作りの事例を中心にお話をうかがいます。
松田さんのプロジェクトには、これまで多くのアーティストの方が関わっていますが、
他地域で展開されているプロジェクトとどう違うのでしょうか。
後半には、フロアから質疑応答を受け、街の資源を活用した学びの場作りの展望についてディスカッションを行います。
みなさまのお申し込みをお待ちしております。

- - - - - - - - -

■日時:2014年12月16日(火)17:00-19:00
■場所:東京大学大学院情報学環・福武ホール
    地下2階ラーニングスタジオ1
    (http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/
■定員:20名
 ※応募者多数の場合は抽選。
  抽選の結果はお申し込みいただいた皆様にメールでお知らせいたします。
■参加費:無料
■お申込み方法
 参加申込フォーム( http://bit.ly/miraiba_7 )よりお申し込みください。
■お申込み締切
 2014年12月9日(火)
■お問い合わせ先
 公開研究会「ミライバ」運営事務局(NPO法人Collable)
 Mail:info★collable.org (★を@に変えてお送りください)

- - - - - - - - -
■公開研究会ミライバとは?
今まで独立して存在していた「家」「学校」「コミュニティ」の敷居が低くなりつつある現代社会の中で、大きく意味が変わりつつある「場」の未来について考えていく公開研究会です。東京大学 情報学環・福武ホールとミサワホーム総合研究所が開催しています。

2014.11.26

【お知らせ】反転授業公開研究会 セミナーレポート

9月24日に開催されたFLIT共催 山梨大学大学教育センター 反転授業公開研究会について、セミナーレポートを公開しました。

http://flit.iii.u-tokyo.ac.jp/seminar/20140924.html

山内 祐平

2014.11.11

【お知らせ】MOOC賞受賞

第11回 日本e-Learning大賞にて、「日本初のMOOCサービスとなるJMOOC公認プラットフォーム「gacco」の開設と運用」としてJMOOC, gacco, FLIT連名で「MOOC賞」に選出していただきました。お世話になりました方々に御礼申し上げるとともに、今後もMOOCを基盤とした新しい学習環境の研究を行っていく所存でおります。

http://www.elearningawards.jp/e-learning.html

山内 祐平

2014.11.04

【お知らせ】教授着任

11月1日付で、教授職を拝命いたしました。
准教授の期間、お世話になりましたみなさまに厚く御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

山内 祐平

2014.10.28

【来週開講】Visualizing Postwar Tokyo

東京大学としてMOOCプラットフォームedX初のコースとなる「Visualizing Postwar Tokyo」(担当:吉見俊哉教授)が11月4日火曜日に開講されます。どなたでも無料で受講できますので、ぜひご登録ください。オリンピックが近づいてくる今だからこそ振り返りたい東京の戦後史を、NHKの映像をはじめ、様々なビジュアル素材から学ぶことができるコースです。ご登録は以下のURLからどうぞ。

https://www.edx.org/course/utokyox/utokyox-utokyo001x-visualizing-postwar-1545

山内 祐平

PAGE TOP