BLOG & NEWS

2020.11.11

【お知らせ】STEAM教育に関する研究会「STEAM夜話 Vol. 3」開催

✨️ ✨️ ✨️

東京大学大学院 情報学環 山内研究室では、世界140ヶ国以上でSTEAM教育ソリューションを提供する Makeblock Co., Ltd. からご支援いただたき、2020年4月1日よりSTEAM教育に関する研究プロジェクトを進めています。

研究プロジェクトでは、中間成果をみなさまにお伝えしたい、このプロジェクトを通してSTEAM教育に関心のある教育関係者のみなさまの輪を広げたい、という思いから「STEAM夜話」という公開研究会を開催しております。

これまで、STEAM夜話 Vol.1 では「アメリカのSTEAM教育」、STEAM夜話 Vol.2 では「韓国と中国のSTEAM教育」に関するレビュー成果をご紹介しました。

✨️ ✨️ ✨️

第3回となる「STEAM夜話 Vol. 3」では「日本のSTEAM教育」シリーズの1回目として、「『未来の教室』事業のSTEAM教育」に関するご講演をいただきます。

経済産業省による「未来の教室」事業は、2018年の第一次提言以来「STEAM」に注目しており、2019年の第二次提言では基本的なビジョンとして「学びのSTEAM化」を掲げています。日本におけるSTEAM教育を先導する取り組みの一つと考えられます。

その一方で、「未来の教室」事業が掲げる「STEAM」のイメージは、これまでのSTEAM夜話で見てきたアメリカ、韓国、中国のSTEAM教育とは必ずしも一致しません。

では、「未来の教室」事業は、一体どのような教育を想定し「学びのSTEAM化」を提唱しているのでしょうか。また、そうしたSTEAMのイメージが、STEAMライブラリーをはじめとする今後の事業にいかに反映されていくのでしょうか。

こうした点について、経済産業省教育産業室および運営事業者であるボストンコンサルティンググループからゲストにお越しいただき、お話をいただきます。

会の後半ではZoomのブレイクアウトルーム機能を活用し、研究プロジェクトメンバーやゲスト、参加者のみなさまが交流する時間を設けますので、「未来の教室」事業に関する質疑応答やネットワーキングの機会になればと考えています。


「夜話」という言葉には「夜に談話すること」と「気軽に聞ける話」という意味があります。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けオンラインでの開催になりますが、お仕事を終えた後、お酒などのドリンクを用意して肩肘張らずに参加いただければ幸いです。

開催日時などを確認いただき、以下のフォームから申し込みください。お申し込みお待ちしています。

https://forms.gle/9sH9B65GbsGADXNX7

✨️ ✨️ ✨️

日時:11月26日(木)18時~19時30分

場所:Zoomを利用したオンライン開催(アクセス方法を追ってご案内いたします)

対象:STEAM教育に関心のある教育関係者(教職員、研究者など)

定員:50名

参加費:無料

内容:
・「未来の教室」事業におけるSTEAMの捉え方について
(ゲスト:浅野大介様, 経済産業省教育産業室 室長,折茂美保様, 株式会社ボストン・コンサルティング・グループ マネージング・ディレクター&パートナー)

・参加者のみなさまとの交流会
(コーディネーター:山内祐平, 東京大学大学院情報学環 教授)

PAGE TOP