2021.06.05

【研究テーマ紹介】 俯瞰による知識の相互的理解を目的としたSTEAM教育に関する研究(M1 久保田 愛海)

はじめまして、M1の久保田愛海です。
私は、「俯瞰による知識の相互的理解を目的としたSTEAM教育に関する研究」というテーマで研究を進めています。今回がはじめての投稿ということで、このテーマに至った経緯を自己紹介を交えて書いていきたいと思います。

私は幼い頃から歌ったり踊ったりすることが大好きで、クラシックバレエも習っていました。中学生からは、吹奏楽部でアルトサックスも吹いていて、踊りと音楽(芸術)のことばかり考えているような生活でした。

勉強面では、いわゆる「できる人」ではありませんでした…。しかし、勉強に目覚めたタイミングが2度あり(このお話は機会があればまた書けたらなと思います)、そのおかげで物事を理解する楽しさや友達と教えあう楽しさを知り、「教育」に興味を持つようになりました。

勉強が面白く感じるまでにかなり苦労してしまいましたが、東京理科大学に入学しました。学部では、生物(発生生物学や細胞生物学、遺伝子工学など)を学んでいました。また、教職課程も履修していたのですが、その過程の授業で「教育工学」を知りました。「教育をデザインする」という考え方に魅力を感じ、教育について専門的に考えたいと思うようになりました。

このような背景で教育工学について勉強していたところ、「STEAM(STEM)教育」に出会いました。
”Art”に関しては、「芸術」、「(芸術も含めた)教養」と解釈が分かれていますが、これまでの私の軸であった「芸術」と「勉強」について考えることができることに運命を感じ、現在のテーマに至りました。

現在は、文献レビューを進めながら自身のテーマについて考えています。
運命だと思って進んだこの道で、ワクワクしながら研究できたらなと思っております。
これからよろしくお願いいたします!

【久保田愛海】

PAGE TOP