2019.03.12
こんにちは。山内研修士1年の谷口恵子です。
社会人修士学生インタビュー第2弾は、ソウルミュージックバンドWONKのメンバーで、音楽レーベル:EPISTROPHを経営されている江﨑文武さんにお話を伺いました。いつも日本中、世界中を飛び回っているイメージの江﨑さんが、どのように仕事と研究を両立されているのか、個人的にもお聞きしたいと思っておりました。
ー まずは普段の1日の過ごし方を教えてください。
全くと言っていいほど規則がありません。基本的に夜型です。夜は街が静かなのと、通知の類も来ませんし、創作に集中出来る時間帯です。
平均すると就寝時間は3:00頃、起床時間は8:00頃です。5時間程度の睡眠で終わる日もあれば、10時間寝る時もあります。
毎日が不規則なので、どういう過ごし方というのもの難しいのですが、ある日のスケジュールはこんな感じでした。
8:00 起床、朝食のフルグラ
9:00 メールやチャットの処理
10:00 研究(文献レビュー)
12:00 アーティストとランチMTG
13:00 レーベルのスタッフと雑務
15:00 取引先とMTG
17:00 移動
18:00 レコーディング
24:00 レコーディング終了
25:00 焼肉
26:00 帰宅
27:00 就寝
ー 1週間の過ごし方を教えてください。
演奏する仕事、曲を作る仕事、音楽レーベルを経営する仕事が並行しているので、毎週の過ごし方はまちまちです。
平均して月の1/3は東京を出て地方にいます。夏は音楽イベントも多いので毎週末は地方です。
仕事も研究もとにかく期日が迫っているものから手をつけています。
平日は自分の会社の仕事や創作をしています。合間を縫って研究に手をつけています。
ただ、研究テーマが音楽よりになったことで、音楽の仕事をしているときに研究にヒモ付きそうな事象と出会うことも多くなりました。土日は音楽の仕事が入ることが多く、ライブで遠征していたり番組の収録をしたりしています。
遠征は長時間車に乗ることが多いので、そのタイミングで文献リサーチを進めることもしばしばです。
ー 忙しい時期の工夫はなにかされていますか?
とにかく「今しなくていいこと」を徹底的に自分の中から排除することを心がけています。
ついつい他のものに目が行きがちな性格なのですが、グッと集中すればなんとかなることも。
ものすごく集中すると飲み食いするのも眠るのも忘れる(というかテンションが高まって眠れなくなる)ので、そんな感じでフロー状態に入れば乗り切れる気がしています。
ー 研究を行う中で、持つと良い時間はありますか?
研究一筋の人生を送っているわけではないので、アドバイス的なことは全く言えないのですが、自分にとっては、社会を見つめる時間って大切だなと思います。研究に限らず、自分の創作もそうですが、なんのためにこれをやっているのか、なんのために生きているのか、なにを遺したいのか、毎日ぼんやりと考える時間を設けると、自ずとこれからの歩み方が見えてくる気がします。あと、本当は、研究室にもっといられればなと思います。諸先輩方との会話から得られる学びは非常に大きい。
ー 社会人と院生をどう両立していますか?
両立出来ているとは思えないので、なんとも言えないうえ、各方面に陳謝したい気持ちですが、こればかりは研究内容と仕事内容がマッチすることを狙うしかないかもしれません。全く関係ない仕事と並走している状態ってものすごく大変だと思います。
ー 入学時の予定と実際過ごしてみてのギャップはありますか?
入学時は、当時働いていた教育系ベンチャーでの仕事と研究を結び付けようと思っていましたが、今現在、想定とは全く違う人生を歩んでいるので、まず自分の今置かれている状況にギャップを感じています。「大学院」という組織は当たり前ですが研究機関であって「受け身で教わる」場所ではないんだなということを実感していますが、山内研に関してはさすが学習の研究室ということもあって、分からないことをサポートしてくれる体制が抜群に整っているなと思います。
ー それは私も日々思います!ご回答ありがとうございました。私も子どもが3歳で、子どもの創造性をどう育んでいくことができるのか、とても興味があります。これからも江﨑さんの研究を楽しみにしております!