2012.10.06
こんにちは.M1の吉川遼です.
10月に入り,すっかり大学構内も秋めいてきました.
10月4日から冬学期ゼミもスタートし,来年度から入学されるM0の方々もお越しになり,いつもよりにぎやかなゼミとなりました.またゼミ後には歓迎会も開かれ,M0の方々の多様なバックグラウンドと興味深い研究計画を聴かせて頂きながら,交流を深めることができました.
早くも半年が経過して後輩が入ってきたことに驚きと焦燥感を覚えつつも,残り1年半の短い修士生活を有意義なものにできたらと思っています.
さて「研究に役立つウェブサイト」シリーズ第8回目はM1の吉川遼が担当いたします.
● Keyword
背景情報,開発研究,デジタル学習,モバイルラーニング,Android
------------------------------
● 技術系ニュースサイト
現在僕は「物事の背景情報をどう可視化し,学習に役立てるか」という切り口から研究を進めているのですが,「物事の背景情報」を使いつつ「それを学習支援に役立てられる」ような「新規性を持った学際的なアイデア」というのはなかなか出てこず,悶々とした日々を送っています.
そのため,普段から頭の中でぼんやりと「こんなシステムでこんな背景が可視化できればいいなあ」と考えつつ,論文や記事やWebサイト,ニュースなどありとあらゆるものを眺めています.
例えば,RSSリーダーを使って,
◦GIGAZINE
http://gigazine.net/
◦ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/
◦@IT
http://www.atmarkit.co.jp/index.html
◦Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/
◦CNET Japan
http://japan.cnet.com/
など,技術系で面白いものを取り上げているニュースサイトの記事をちょっとした空き時間が出来た時にRSSリーダーでざっと眺め,「この技術をこういう場面で使えばどんな学びが学習者に生まれるかな」ということをぼんやりと考えています.
● 情報収集
情報収集にはRSSリーダーの他,Gunosy(キュレーション系メールマガジン),Tumblrなどを主に使っています.このうち,Gunosyは自分のTwitterやFacebookアカウントを分析し,興味にあった話題やニュースを毎朝メールマガジンとして送ってきてくれるサービスなのでとても重宝しています.
◦Gunosy(グノシー)
http://gunosy.com/
◦Tumblr
https://www.tumblr.com/
● 教育におけるICT活用実態・事例
また,前々回の記事で梶浦さんも取り上げていましたが,国内外の教育におけるICT活用の実態や事例に関しては,以下のWebサイトを参考にしています.
◦SMATOOS
http://jp.smatoos.com/
◦カレントアウェアネス・ポータル
http://current.ndl.go.jp/
◦リセマム
http://resemom.jp/
SMATOOSは国内外のデジタル教育に関するニュースサイトで,子ども向けのアプリや大人向けアプリ,などにカテゴライズしてモバイルアプリのレビューをしているので,他の一般的なアプリレビューサイトとは異なり,教育の側面からアプリの有用性を知ることができます.
● アプリ開発
開発研究,ということで少しお話させて頂くと,以前学部時代にAndroidでOpenCV(画像認識系のライブラリ)を組みこんで博物館向けの背景情報提示アプリを開発していた際には,以下のコーディング開発の連載解説記事を参考に,また細かい所については個人ブログなども参考にしつつ,開発を行っていました.
◦Gihyo.jp DEVELOPER STAGE
http://gihyo.jp/dev
◦Androidで動く携帯Javaアプリ開発入門 - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fsmart/index/android.html
@ITの「Androidで動く携帯Javaアプリ開発入門」では,Android OS向けアプリ開発に関して基礎的なところから解説記事を連載しているので,何かまずアプリを作ってみたい,という方はこちらも参考になるかもしれません.
OpenCVライブラリを使って,Android端末で画像認識しようという方は,こちらの記事が参考になるかと思います.
◦AndroidとOpenCVで試す特定物体認識 - 遙かへのスピードランナー
http://d.hatena.ne.jp/thorikawa/20110612/p1
------------------------------
紹介させていただいた上記のWebサイトはかなり技術系に偏っていて,教育系に関してはまだまだ追いかけることができていないのでお恥ずかしい限りですが,TwitterやFacebookなどでご意見頂けると幸いです.
来週はD2の安斎さんによる「研究に役立つウェブサイト」です.お楽しみに.
【吉川遼】