2011.10.29

【山内研メンバーの一日】コーヒーを片手に。

皆様こんにちは。
修士課程1年の末 橘花です!

冬学期が始まって早いもう1ヶ月。
大学にいると、夏休みが明けるのが10月なので、10月から秋が始まる気がしますが、もうジャケットやコートを羽織らないと寒い季節になりましたね。

さて、山内研に所属する大学院生が普段どのような生活を過ごしているのか、その日常に迫る【山内研メンバーの1日】シリーズ、第6回目は私が担当させていただきます。


ご存知の通り、この研究室は理系の研究室のように、実験室で白衣を着て試験管を振るわけでもなく、またコアタイムもありませんので、研究室にいなくても、論文とパソコン、それに紙と鉛筆さえあればどこでも研究ができます。

かくいう私は、昔から家で集中して本を読んだり、勉強することが苦手だったので、とにかく家の外に出ていることが多いです。


お気に入りは、「カフェ」で研究することです。

カフェで作業するの最大の魅力は、
空間にいるのは自分一人ではなく、自分の知らない人がたくさんいるので緊張感を持てる、でも図書館のような静かすぎる雰囲気ではないのである程度リラックスできる。といったところでしょうか?集中力のない私にとっては、とってもいい空間です。

他にも、バリスタの作るカフェアートを見て癒されたり、お洒落な空間に身を置くことでモチベーションが上がったり、おいしいケーキやパンを食べたり(時には昼ご飯を食べたり)、とカフェの良いところはたくさんあります。

7207f619e8f5401a99920a5202a531a9_7.jpg

その中でも、私は日の光が入る明るいカフェが好きです。
カフェでなくてもそうなのですが、だいたいいつも窓全開で風通しがよく、光が入り、部屋の中にいても外界とつながっている、そんな空間に居心地の良さを感じます。また、ほどよい明るさは本を読むのにも最適です。

研究室は一面ガラス張りなのに北向きで日差しが全く入らないので、ガラス越しに見えるお向かいの史料編纂所が太陽の光を浴びているのを見ると、むずむずしますw

一番好きなのは、晴れた日にカフェのテラスで本を読むことなのですが、本郷三丁目のスタバのテラスにいると知人がたくさん通るので気恥ずかしいですね。というわけで、現在こっそりテラスが気持ちいいカフェを探し中です。本格的に寒くなる前に見つかるといいなぁ...。

私がカフェによく行くようになったのは、学部時代、特に卒論を書いている頃からです。昔は図書館派だったのですが、去年卒論を書いている頃からよくカフェで研究するようになりました。

私は学部時代には、吉祥寺に住んでいたのですが、
吉祥寺にはお洒落なカフェがたくさんあります。

新しいカフェを発掘していくのも楽しみの一つですが、
一つのカフェに通い続けて店員さんと仲良くなるのも好きです。

吉祥寺には通い詰めたカフェがあります。

cafe ZENNON です。

ここのフリーのwifiは重宝しました。天井も高くて圧迫感のない空間で、赤が基調となっているところも好きです。また、吉祥寺には漫画家やクリエイターさんがたくさんいらっしゃるそうなのですが、このカフェのコンセプトは「漫画」「アート」「カフェ」で、「創造性を育むカフェ空間」とうたっており、漫画をモチーフにした作品が多く飾ってあります。実際にお客さんでデザインを描いている方も見かけたりしました。とってもお洒落で素敵な空間なので、吉祥寺に行った際は是非寄ってみてくださいね。

他にもこれまで行ったカフェをブログで紹介しています。
(良かったらご覧ください。→ Kiccafe )

バリスタ


だけど、なんだかんだいって研究室が一番落ち着きますね。
やっぱり仲間の顔を見るとホッとするし、元気が出ます。

研究室では、先輩のアカデミック雑談に耳を傾けたり、
同期とお互いの進捗を話して励まし合ったり、
隣に山内先生のお部屋があるので適度な緊張感を保ちつつも、
先生から時々お菓子をいただいて癒されたり♡笑

大きなテーブルをみんなで囲んで座るスタイルも、そこで交わされる雑談も、真剣な話も、どこか家族のような雰囲気があってとっても素敵な研究室だと思います。


これからも、ファーストプレイス(家)、セカンドプレイス(研究室)、
サードプレイス(私の場合はカフェ)とうまく使い分けて
ストレスをためこまない研究生活を送りたいなと思います。

PAGE TOP