2010.12.31

【私の学びの場】山内研究室2


みなさまこんにちは,修士2年の伏木田です。
今年も残すところ,本当にあとわずかですね。
大みそかよりもお正月よりも,頭の中は修士論文でいっぱい...。

さて,授業やゼミ以外での「学びの場」を紹介するシリーズ【私の学びの場】。
4回目の今日は,「山内研究室2」をお伝えいたします。

「山内研究室2」とは,山内研究室の院生が集う部屋です。
ポートフォリオ(【山内研の秘密】第5回参照)やお菓子箱(同シリーズ最終回参照)など,特徴的なものがたくさん置かれています。
わたしたち院生はここで何をしているのか,内容を整理しながら書きだしてみました。

---
・研究に必要な文献を探して読む
・講読している学会誌を読む
・歴代の修士論文や博士論文を読む
・自分や他の院生のポートフォリオを読む

・授業に使う資料をつくる
・ゼミ発表で配るレジュメをつくる
・学会で発表するパワーポイントをつくる

・他の院生に研究の流れを相談する
・他の院生から研究についてコメントをもらう
・後輩にゼミ合宿(【山内研の秘密】第7回参照)のいろはを伝える
---

研究室に置かれたあらゆる資料を読むことで,専門分野の知識や研究方法についての知識を積み重ねることができます。
そして,得られた知見を資料などの形にしていく中で,研究に対するアイディアをより深めていくことができます。
ひとりで考えることに詰まったとき,他の院生と進捗や課題を共有することで,解決の糸口が見つかり次へのステップへとつながります。

このように,院生が思考錯誤を繰り返すプロセスにおいて,「研究室2」は大切な役割を果たしているといえます。
ときには,お菓子箱のおいしいものを囲みながら,研究に遠からず近からず,いろいろ話をすることができるのも,「研究室2」の醍醐味です。

院生同士の思いやりと,修士論文を執筆している修士2年の緊張感と,先生の心配りがほどよく混ざり合った「研究室2」。
授業やゼミ,学会とはまた違った,居心地のいい充実した学びの場だとわたしは感じています。


[伏木田稚子]

PAGE TOP