構内に天皇の便殿(びんでん)すらないことに恐縮した故安田善次郎の寄付によって、大正14年に竣工した。 設計した内田祥三はケンブリッジ大学の門塔に着想を得たようだが、力感漲るデザインは独特である。 近代的な総合大学に生まれ変わろうとしていた当時の東大にとって、大講堂こそ大学の新しいイコンとなるべきものであった。 理学部1号館、病院南研究棟など同様な暗赤色タイル貼りの建物は震災前後の大正時代の刻印とも言える。紛争後の修復も安田財閥の寄付による。 (工学系研究科 岸田省吾)